2019/01/28
ラボット(LOVOT)の販売はいつ?価格や購入方法についても

ラボット(LOVOT)という家庭用ロボットが「かわいい」と注目されていますが、皆さんはご存知でしょうか?
値段や購入方法が気になっている方は多いようなのですが、ロボットだしとりあえず高そうですよね・・・。
故障した時の保証などのアフターケアも気になります!
そこで今回は、ラボットの価格や購入方法、気になるアフターサービスについて調べてみました。
ラボット(LOVOT)とは?
ラボットはGROOVE X社が製作・販売する「家族型ロボット」という全く新しいジャンルのロボットです。
コンセプトは「役に立たない、でも愛着がある」ということで、目の動きから感じる表情、羽のような両腕のような動き、首はないけど首を傾げたり抱っこを求めてくる、名前を呼べば反応する、鳴き声で訴える、という言語のない表現力で私たちの好奇心や愛着心を刺激してくれます。
かわいい!
確かにかわいい!
みー
これでも自動運転カー並のセンサーがついてるんだよ!
ぴょん
やばいじゃん!
高そう~
みー
開発に何十億もかかってるんだって・・・
ぴょん
そんなに!?
相当ハイスペックなのね!
みー
ハイスペック。
できるのは「甘える」ことだけ。
ぴょん
何それ!
役に立たない!
みー
まさにコンセプトどおり・・・
ぴょん
可愛がってくれる人の腕の中ですやすや😴💤人間の顔や声、手の感触を学習し、甘えたり、後をついてきたり…一体ずつ性格も違うんだとか!驚きの最先端テクノロジーが詰め込まれたラボット誕生の裏側。今、放送開始しました。#情熱大陸 #mbs #tbs #林要 #ロボット開発者 #ラボット pic.twitter.com/CZY9Fo6h2H
— 情熱大陸 (@jounetsu) December 23, 2018
懐かれたい!!
みー
View this post on Instagram
腕の中で眠ってほしいわ!
ぴょん
販売方法やお値段は?
ラボットは2019年秋冬にデュオ(2台セット)が販売開始になります。
2018年12月18日にWEBのみで予約販売がスタートしていますが、初月出荷分がわずか3時間で完売という人気です。
#LOVOT #欲しい〜♡ #かわいい #ラボット pic.twitter.com/jsjSR07NEJ
— UNA (@unarin13) December 18, 2018
予約後、2019年9月以降に購入手続きの案内が順次来るそうで、この時に本体カラーや支払い方法、プランの相談、購入決定という流れになります。。
ソロ(1台)販売は2020年秋冬からの販売ですが予約は現時点でも受け付けており、購入手続きの案内が2020年中となるそうです。
予約の時にデポジットで2万円必要ってところ要注意ね!
ぴょん
でぽじ・・・?
みー
ごめん。
頭金ってこと!
ぴょん
そっか~・・・
キャンセルとかできるのかな・・・
みー
購入決定する前にキャンセルできるんだって~
その時に頭金の2万は返金されるんだって~
ぴょん
とにかく今は予約必須ってことね!
みー
販売価格
気になる販売価格ですが、1台34,9万円(税抜)。2台セットで59,8万円(税抜き)です。
これは本体と充電用ネストの価格になります。
次に、ランニングコストとして月々ソフトウェア利用料というものが発生します。
ラボットは一体ずつ性格も違い、家族によっても変化するAIが搭載されているのです。
人や物を覚え、仕草を覚え、そのラボットにしかない個性が育つために必要です。
個性や育てる楽しみに必要なのね~
ぴょん
ラボットの機能や使い方
さらに、高性能である為に年に1回のメンテナンス(数万~数十万)が推奨されています。
万が一の故障や不具合があった場合の修理費は高額になる可能性もある為、LOVOTcareというサポートが任意で設けられています。
要はメーカー保証ですね。
壊れやすいと想定される足部分は片方で6万、センサーの調整等は24,000円と予測されるので保証は大事です。
まとめると、初期費用としては34,9万円/59,8万円(税抜き)+ソフトウェア利用料+サポート料が必要ということです。
利用料の契約及び支払期間は12か月~ということで、いわゆる1年縛りとなります。
スマートフォンなんかと同じなんだね!
みー
任意であるため、サポートを付けずに購入することもできますが、双方のリスクが大きいためWEB予約では受け付けていないとのこと。
高額な買い物ですから、予約の後の購入手続きで支払い方法などの相談をきちんと行ってからでないとラボットは届けられないそうです。
製品への愛、顧客への誠実さが感じられますね!
せめて実機をみてから決めたいという方は多いと思います。
体験会は本社で開催されていますので、まずは本物のラボットと触れ合ってみてはいかがでしょうか。
最後に
今回は、話題のラボットの予約や販売時期、価格について調べてみました!
なんとも愛らしいラボットですが、高いので実機をみて決めたいですよね。
体験会は本社や地方の催事で開催していますので、ぜひ一度足を運んでみて、ラボットと触れ合ってみてはいかがでしょうか。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/02/18
-
矢崎彩音(やさきあやね)の年齢や身長が気になる!ツイッターやインスタがやばい!
-
2019/03/17
-
元NHKアナウンサー登坂淳一の結婚相手は誰?年齢は?
-
2019/02/19
-
久間田琳加(くまだりんか)のプロフィールは?過去出演ドラマが気になる!
最新記事 - New Posts -
-
2021/12/06
-
ビッ友×戦士のおもちゃ【キラパワチェンジ】4歳児に買ってみた!口コミまとめも
-
2020/08/25
-
阿知波妃皇(あちはひこ)のインスタやツイッター画像が素敵!本名や年齢も
-
2019/06/06
-
ぱいぱいでか美のアイドルグループって何?APOKALIPPPSのメンバー一覧
-
2019/05/15
-
JunJun(メイク)の所属事務所は?美脚がすごい!恋人や変顔画像も